木の芽時の下痢について 名古屋 婦人病専門鍼灸院 女性院長が必ず施術
木の芽時は具合が悪くなりやすいと言われています。街中はスギとヒノキの花粉に加えて排気ガスという悪環境の為、マウンテンパーカーにマスクと、ブロックし易い服装の毎日です。 この季節は、頭痛、めまい、耳鳴り、のぼせ、不眠、下痢、便秘などの不調が出易いです。 この数日、下痢が止まらない患者さんの治療をしました。 一般的に下痢の原因は、 ・食あたり ・ウィルス ・寒暖の差(季節の変化(変わり目 […]
木の芽時は具合が悪くなりやすいと言われています。街中はスギとヒノキの花粉に加えて排気ガスという悪環境の為、マウンテンパーカーにマスクと、ブロックし易い服装の毎日です。 この季節は、頭痛、めまい、耳鳴り、のぼせ、不眠、下痢、便秘などの不調が出易いです。 この数日、下痢が止まらない患者さんの治療をしました。 一般的に下痢の原因は、 ・食あたり ・ウィルス ・寒暖の差(季節の変化(変わり目 […]
私の10代~20代は虚弱な体質だったため、低血圧で体調がすぐれず、朝は弱く、体は冷えていました。夜は10~11時就寝を心がけても、朝6時30分の起床がしんどい状態。 社会人の頃は導引術やヨガを習い、東洋医学に触れ、鍼灸師になってからは、自分で中脘(=ツボ)にお灸をすることで、低血圧は解消されていきました。 更年期世代に入り、本日の血圧は117/71。ただ、低血圧 […]
こんな時期は、 蒸し暑ければ麻や綿素材の服装にし、 日射しが強いなら日傘をするなどお天気によって合わせてます。 しかし基本的に心掛けていることは、毎日汗をかき、老廃物を出すこと。 汗をしっかりかかないと、汗腺が開かず、 真夏に発汗しにくくなるからです。夏に汗をかくことでリンパの働きをよくし、さまざまな病気の予防になると木戸鍼灸院では考えています(=女性の筋腫、腫瘍などもそ […]
こんな時期でも、日常生活で冷たい飲食物を摂取しつづける人がいます。消化機能がますます衰え、水分代謝が悪くなります。そして、胃には水がたまり、食べた栄養も体内に取り入れられず、疲れやすい状態になっている人が現代人には確実に増えている感じなのです。 舌診をすると、舌に歯型の跡がつき、苔は厚く、冷やしたものを摂取していることが所見できます。おつきあいの長い方は、「ついつい冷たいお茶を飲んでしまいました […]
暑い日が続いています。夏中、冷たい食べ物や飲み物を 摂る人は、「不健康借金」を抱えたまま秋を迎えることになります。そして、季節の変わり目にちょっとした「取り立て」が来る事が多い。昨年度の症例です。 入浴後、突然背中に痛みが走った30代の女性。 左の肩甲骨のまわりに痛みがありました。スター○ックスへ日に2回は行き、冷たい飲み物を摂ることが日課になっています。 気の歪みを調節するため、 打鍼でコンコ […]
鍼灸師である田中美津さんの「新 自分で治す冷え性」は私の人生を変えたと言っても過言ではありません。20代の頃、図書館で読んだ時点で、ヘルスリテラシーの入り口に辿り着いたのです。 「いつも月経痛が酷く、不順な人は放っておくと子宮内膜症や子宮筋腫などの婦人病になる確率大よ。足腰をしっかりガードすること。最低でも週に2~3度は腰湯を。」 この文章を目にしてから、タイトスカートにストッキングにパンプスだ […]
長梅雨から真夏の季節へと移り変わりました。名古屋はコロナの感染が増え続け、院内のマスク着用、手洗い、うがい、消毒を継続中です。 子供さんの夏休みがお盆までだったり、仕事が自宅勤務⇔出勤が多く、生活リズムが変化し続けるため、それについて行けている人とついて行けていない人が明らかに表れ始めています。 「腎虚」という東洋医学用語があります。環境の変化、人づきあいにフレキシブルに対応できるかできないかの鍵 […]
実は元々、私も冷え症です。 子供の頃はしもやけができてしまうくらい。 社会人のときも、スカートにパンプスだと 冷えてしまうため、20代半ばにして 冷えない服装をするようになりました。それは元々の体質なので現在、症状はありませんが養生は継続中です。 例えば、セミナーなどの資料を作りに入ったカフェでは デニムパンツに肘までふんわり被るトップス、 足の甲まで覆ってくれる靴で、 肌に冷房が直に […]
日本の国民皆保険は、 恵まれない諸外国と比較すれば、 ありがたい制度です。しかし、どんな制度にも利点とそうではない点を併せ持つものです。日本の医療は「コンビニ受診」と揶揄されがち。 負担額が低いと受け易いけれど、 待合室は人で溢れかえり、医師は問診を 素早く済まさなくてはなりません。多忙な医師に親身になることや、 目を合わせてほしいと願う事は既に贅沢な望みとなりました。 病 […]
ある30代後半の患者さんのお話です。 鍼灸をスタートする前は、 頭痛 肩こり PMS 生理痛 顎関節症 などの不調がありました。 既に子宮には筋腫があり、手術を避けたい とのことでした。冬場になると毎年、基礎体温が36℃以下になりやすく、 冷えの自覚がありました。 頭痛に対しては薬を使い、最近は段々効き目が薄れて 困り果ててる状態。 先ずは痛みが解消するように、 週に1回鍼灸を […]