YEAR

2023年

人の心と鍼灸治療 関節リウマチ 名古屋 女性専門 木戸鍼灸院

 鍼灸を通じ、老若(男)女、さまざまな疾患に罹患している人に出会うため、 偏見を持たず、柔軟に対応するように心掛けています。薬漬けになっている患者さんは、心が酷く乱れ、自分でもコントロール不能にな状態になっている人が少なくないからです。セラピストとして、「患者さんを導く」という本来の目的を忘れないようにしないと、患者さん衝突してしまうことも多いと聞きます。 例えば、リウマチに苦しむ方です […]

疲れやすい体なのはなぜ? 「舌診」で分かるもの 木戸鍼灸院 女性専門

 こんな時期でも、日常生活で冷たい飲食物を摂取しつづける人がいます。消化機能がますます衰え、水分代謝が悪くなります。そして、胃には水がたまり、食べた栄養も体内に取り入れられず、疲れやすい状態になっている人が現代人には確実に増えている感じなのです。 舌診をすると、舌に歯型の跡がつき、苔は厚く、冷やしたものを摂取していることが所見できます。おつきあいの長い方は、「ついつい冷たいお茶を飲んでしまいました […]

その切除(=手術)、本当に必要ですか? 扁桃腺等 木戸鍼灸院

扁桃腺が反復して炎症を起こすために切除をしてしまったという女性に接する機会がありました。 私は幼少の頃、虚弱で毎月高熱を出し、中耳炎や扁桃腺が腫れて痛む事が度々だったのですが、小学生になってからは内科へ行くこと無く、自然治癒に任せる方針の家庭で育ったおかげで、現在まで「無」手術で来る事ができています。 ただ、旅先で熱中症になったとき、そこで受診した内科の先生に「手術を勧められなかったの?」というこ […]

自分の身体を知る 女性専門 木戸鍼灸院 

 間もなく閉経が訪れる身としては、妊娠する身体の持ち主であったのは20年程前ですが、妊娠する身体を持つ人の性と生殖に関する健康と権利(リプロダクティブ・ヘルスアンドライツ)が政策につながることを願うひとりです。 婦人科疾患認定鍼灸師として、中絶して体調を崩した女性、30代後半から40代前半の不妊治療での妊娠から負担がかかっている女性などに鍼灸でのケアを施す場合があります。ネットにより情報が入手しや […]