乳がん 未病のうちに防ぎたい 木戸鍼灸院
ピンクリボンフェスティバルが10月に開催されます。私が小学生の頃、母が40代で乳がんになりました。乳房を全摘した影響で、重い物を持てない、腕の浮腫が出る、ピアノが弾けなくなった、術後の傷口にブラジャーが当たって痛む、服用を長期間続けなくてはならない等、様々な不調や悩みを抱えて生きることになりました。 がん患者の会に入会し、再発の不安を抱えた人達と話をしたり、傷口への接触が […]
ピンクリボンフェスティバルが10月に開催されます。私が小学生の頃、母が40代で乳がんになりました。乳房を全摘した影響で、重い物を持てない、腕の浮腫が出る、ピアノが弾けなくなった、術後の傷口にブラジャーが当たって痛む、服用を長期間続けなくてはならない等、様々な不調や悩みを抱えて生きることになりました。 がん患者の会に入会し、再発の不安を抱えた人達と話をしたり、傷口への接触が […]
女性ならではの不調に対して鍼灸をし続け、はや20年以上となりました。 対処してきた疾患は、 冷え性 PMS 生理痛 無月経 不妊症 更年期障害 子宮筋腫 卵巣嚢腫 など。 そして本日は、最近、とくに増えていると感じる「卵巣嚢腫」の症例を紹介させていただきます。 30代 女性 既婚 会社員 子供1人 会社の検診をきっかけに卵巣嚢腫(左側)の診断を受ける。 思い返せば、結婚後、非常に忙しい生活とな […]
仕事と家事に加え、育児や介護を行う女性は、時間に追われ、呼吸が浅くて気が巡らず、気滞になっていることが多いです。 気滞(きたい)→瘀血(おけつ)→栄養障害 緊張状態が続くと、誰でも交感神経が優位になり過ぎて、消化と吸収力が低下していきます。 この状態であると、普段から相当に工夫した食事を摂取していても、その効果が出てきません。結果、次に表出し易い問題は、不眠や高血圧など。これらを放っておくと、 […]
出産をしたら脱肛した・・・。 高齢になって疲労が溜まると脱肛するようになった・・・。 そんな貴女へ、はりきゅうで改善はいかがでしょうか。中医学では、痔はれっきとした適応症。 鍼は髪の毛よりも細く、使い捨てで安全です。液体を通す注射のように痛くはありません。 「脱肛」 50代女性 閉経後、疲労が抜けなくなり、痔が悪化する。 便秘気味になると、そっといきまないと飛び出してしまう。 この女性は、五 […]
更年期 更年期の不眠=夜に寝付けなくなることが多い。 「虚証」の私も時々、陥ります。 昼間に運動をたくさんしても夜になるとなぜか眠れないという、 経験者同士なら、そうそうと相づちをうちたくなるパターン。 まずは行えることからやっております。 ・屋外で太陽の光を浴びる=落ち込み防止、骨にカルシウムが定着。 ・雑木林を歩く=マイナスイオン効果 ・黒豆の煎ってあるものをお茶うけにする(豆福など) ・ […]
新緑の色に元気をもらっています。 五行をベースにしている東洋医学による鍼灸を行っているため、現在、放映中のNHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」が、薬膳や養生についてのレクチャーがあるため、それを視聴した患者さんと話が盛り上がりました。 同じ五行つながりで深堀りしたいところですが、ここでは、ドラマに登場したネガティブ・ケイパビリティ(英国詩人 ジョン・キーツが発見した概念 答えの出ない事態や […]
木の芽時は具合が悪くなりやすいと言われています。街中はスギとヒノキの花粉に加えて排気ガスという悪環境の為、マウンテンパーカーにマスクと、ブロックし易い服装の毎日です。 この季節は、頭痛、めまい、耳鳴り、のぼせ、不眠、下痢、便秘などの不調が出易いです。 この数日、下痢が止まらない患者さんの治療をしました。 一般的に下痢の原因は、 ・食あたり ・ウィルス ・寒暖の差(季節の変化(変わり目 […]